顛末書|文例やサンプル、書き方について

顛末書はビジネス上で交通事故など不祥事(不始末)が生じたときに必要なビジネス文書ですね。 顛末書は日常的に書くものではなく、また書きたくない文書なので、いざ書くとなると書式や書き方に困ってしまいますね。また一つ間違えると始末書になってしまいます。 このサイトでは顛末書の書き方やフォーマット(書式)、文例などサンプル(見本)、始末書・理由書との違いについて書いていきます。

顛末書とは

   

Sponsored Links

会社にお勤めの方なら一度は耳にしたことがあるでしょう。
顛末書というのはご存知でしょうか。

顛末書と書いて、てんまつしょと読みます。
似たようなものに始末書しまつしょと言うものがありますが、
違いがあります。

では、このビジネス文書はいったいなんでしょうか。
そしてどういったときに作成するのでしょうか。
またその書き方、基本的な形式はどのようなものでしょうか。
平たくいえば、自分の不注意など事故をおこして、
それが原因で会社等に多少なりとも損害を与えたりしたときに作成するものです。

内容は、上司や会社に対して、その事故の経過などの一部始終を正確に報告し、謝罪するための文書のことをいいます。
つまり、社内でやりとりされる内容のものであるということなのです。

この顛末書の書式は特に決まっていません。
ただし、必ず網羅しておかなければならない項目として、その事故の発生の原因・経過・結末などを時系列どおりに正確にかつ詳細に書くということでしょうか。

その字のように、顛(いただき)から末(すえ)までの事の顛末である、最初から最後までの一部始終、事情、を書くことになります。

似たもので、始末書というのがあるのですが、どう違うのでしょうか。
共通して言えるのは、どちらも、自分が起こした不始末を報告し、加えて詫びるための文書であります。
正確に詳細に一部始終を報告するものなのです。

始末書は、過ちを謝罪するために、事情を記して関係者に提出する書類であるといえます。
どちらかといえば、始末書が重大な過失で謝罪文も記載するものであるのに対して、顛末書は割りと軽い失敗で事の一部始終を書くというように理解しておきましょう。

ちなみに、反省文は、自分のしてきた言動を反省して、その可否を改めて考えることを述べた文章になります。

Sponsored Links

 - 顛末書 意味

  関連記事

no image
取引先への謝罪で失敗

Sponsored Links 取引先に対しトラブルを起こした時に顛末書を提出し …

no image
ビジネス文書としての てん末書

Sponsored Links 顛末書もビジネス文書の一種であります。 では、て …

no image
意味

Sponsored Links 勤務時に業務上の不祥事があり 上司または社長から …


Sponsored Links